【列席者衣装】結婚式のお呼ばれ衣装をレンタルする方法

結婚式に列席する際、どんな衣装を着るかは重要なポイントです。

特に家族や親族として参加する場合、その選択はさらに慎重になります。

今回は結婚式のお呼ばれ衣装をレンタルする方法についてご紹介致します。

Ttable of Contents

1.結婚式場と列席者の役割に応じた衣装選び

結婚式場や列席者の役割に応じた衣装選びが大切です。

家族や親族の場合、以下のような選択肢があります。

モーニングコート:新郎の父親や親族の男性が着ることが多いです。

留袖:既婚女性が着る正式な和装。黒留袖や色留袖があります。

振袖:未婚女性が着る華やかな和装

2.レンタルサービスの利用方法

当店で着物をレンタルする方法は以下の通りです.

予約

お電話、もしくはLINEにてご予約を承っております。※火曜定休

ご予約のお時間は10:00~18:00まで可能です。

来店・試着

サイズやデザインを実際に試着してお選びいただきます。

■発送サービス

当店では式場様へ直接衣装を発送するサービスも行っております。

遠方の結婚式場様でも安心してご利用いただけます。

3.レンタル価格

※価格は全て税込表記となっております。

モーニング:¥33,000~¥38,500

黒留袖、色留袖:¥30,800~¥60,500

振袖:¥38,500~¥66,000

4.レンタル内容

モーニング

レンタル品内容

【ジャケット・ベスト・ネクタイ・パンツ・サスペンダー・Yシャツ・手袋・チーフ・アームベルト・カフスボタン】

ご自身でご用意いただく物

【黒の靴・黒の靴下】

黒留袖・色留袖

レンタル内容

【留袖・袋帯・長襦袢・衿芯・帯揚・帯締め・末広・肌襦袢・腰紐6本・伊達締め2本・コーリンベルト・帯板・帯枕】

オプション

・草履・バッグセット(レンタル) ¥6,600~¥7,700

・足袋(販売) ¥2,200~¥3,850

5.まとめ

結婚式のお呼ばれ衣装をレンタルする方法についてご紹介致しました。

結婚式場列席者の役割に応じた適切な衣装を選び、試着や発送サービスを活用して自分にぴったりの1着を見つけましょう。

着物レンタルで、思い出に残る結婚式をお楽しみください。

promise

安心して衣装をレンタルいただくために、
マリアージュのお約束

01.持ち込み料負担

持ち込み料最大100%負担のウェディングドレスレンタル

01.持ち込み料負担

提携外でも安心 最大5万円まで100%負担

02.お直し無料

ドレスのお直し無料のウェディングドレスレンタル

02.お直し無料

お一人おひとりに合わせた丁寧なお直し

03.トータルコーディネート

レンタルウェディングドレスのトータルコーディネート

03.トータル
     コーディネート

小物、アクセサリーも合わせてレンタル

04.全国へレンタル

長野県・山梨県・全国へウェディングドレスをレンタルいたします

04.全国へレンタル

長野県をはじめ 全国へお貸出し

相談窓口

Ttable of Contents